MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • 概要
    • 鬼太鼓アート
    • 鬼太鼓スタンプラリー
    • 鷲崎について
    • 今後の展望
  • ストア
    • 鬼太鼓アート
    • NFTアート
  • スタンプラリー
  • メンバー
    • 小出 豊(こいで ゆたか)
    • 小林 洸翔(こばやし ひろと)
  • お問い合わせ
  • ログイン
  •  
Sadondeko(さどんでこ)プロジェクトのページ、アートと最新技術を用いて鬼太鼓に新たな価値を作り、伝統継承を目指します
Sadondeko Project
  • ホーム
  • お知らせ
  • 概要
    • 鬼太鼓アート
    • 鬼太鼓スタンプラリー
    • 鷲崎について
    • 今後の展望
  • ストア
    • 鬼太鼓アート
    • NFTアート
  • スタンプラリー
  • メンバー
    • 小出 豊(こいで ゆたか)
    • 小林 洸翔(こばやし ひろと)
  • お問い合わせ
  • ログイン
  •  
Sadondeko Project
  • ホーム
  • お知らせ
  • 概要
    • 鬼太鼓アート
    • 鬼太鼓スタンプラリー
    • 鷲崎について
    • 今後の展望
  • ストア
    • 鬼太鼓アート
    • NFTアート
  • スタンプラリー
  • メンバー
    • 小出 豊(こいで ゆたか)
    • 小林 洸翔(こばやし ひろと)
  • お問い合わせ
  • ログイン
  •  

「佐渡カンゾウWEEK」に参加しました

2024 7/21
活動報告
2024年7月21日
  1. ホーム
  2. 活動報告
  3. 「佐渡カンゾウWEEK」に参加しました

「佐渡カンゾウWEEK」に参加しました

鬼太鼓のお手伝いの様子

皆さん、こんにちは 「さどんでこNFTプロジェクト」です!

今回は、6月9日に開催された「佐渡カンゾウWEEK」についてレポートします✎

佐渡カンゾウWEEKは、5/25〜6/9に「大野亀」で開催されました。
トビシマカンゾウが満開になる時期に開催されるお祭りで、その壮大な景観は日本一とも称されます
最終日には地元の方々による海府太鼓や鬼太鼓、佐渡民謡などが披露されました

私たちは今回実際に佐渡に赴いて、カンゾウWEEKに参加してきました

鬼太鼓を至近距離で見て、鬼・獅子・太鼓の迫力には圧倒され、その躍動感に心を打たれました。
今回は見るだけでなく、鷲崎鬼太鼓保存会の方々のお手伝いを通じて、地元の方々との距離が縮まりました。また、鬼太鼓で使われているお面や獅子の種類、提灯が鬼を引き付ける役割をしていることなど、鬼太鼓について多くのことを学ぶことができました。
お祭りに深く関わることで、佐渡が第二の故郷と感じられるほど心に深く刻まれました👀

今後行われる佐渡のお祭りにも積極的に参加していきたいです。

鬼のお面

(一枚目写真→鬼太鼓のお手伝いの様子)
(二枚目写真→鬼のお面)

活動報告

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 私たちの活動理念について
  • 佐渡金山が世界文化遺産に登録決定!

関連記事

  • 【参加無料】鬼太鼓スタンプラリー、本日スタート!佐渡の名所をめぐって、限定スタンプを集めよう
    2025年6月22日
  • さどんでこプロジェクトの活動が新潟一番で紹介されました
    2024年11月26日
  • 鷲崎 村祭り
    2024年9月29日
  • 竹内桃 – メンバー紹介vol.3
    2024年9月28日
  • 鷲崎の方々との今までの交流
    2024年8月22日
  • 鷲崎地区の鬼太鼓について
    2024年8月17日
  • 佐渡ってどんなところ?
    2024年8月8日
  • NFTアートメイキング集その1
    2024年7月30日
  • ホーム
  • お知らせ
  • 概要
  • ストア
  • スタンプラリー
  • お問い合わせ
  • ログイン
  • 特定商取引法に基づく表記

© Sadondeko Project.

  • お知らせ
  • 概要
  • ストア
  • スタンプ